top of page

ロマンスがありあまる

イヤホンしてたら知らんまに電車で後ろの人めっちゃ吐いてた、まぢ乱世。 のうはうです。不倫はいけないことだと思います。

更新しようしようとは思っています 今回はライブハウスとかで後ろにおるあの怖い人何やってるの?みたいなこととリハのやり方みたいなのを書きます。間違ってたらこっそり教えてください、ごめんなさい。 あの人はPAさんとか言われてる人で、 "Public Address(パブリック・アドレス)とは、一般に英語で放送設備を意味する。略してPA(ピーエー)とも呼ばれ、電気的な音響拡声装置の総称である。しばしば、これらのオペレータに対してPAと呼ばれることもある。"(Wikipediaより) らしいです。 われわれがマイクから出す音、アンプから出す音、ドラムから出す音とかをひとつひとつ別個に集めてきてバランスを調整する係の人みたいな感じです。 んで、最終的にまとめて調整して左右にあるでっかいスピーカーから客席に出す音を外音といいます。 逆に、出演のひとの足元にあるスピーカーから出る音を返し、とか言ったりして、パートの人一人につき一つ返しがあることが多いです。 リハの時にこの音のバランスはだいたい調整してもらうんですが、 演奏を気持ちよくするために周りの音を聞きたいけど欲しい音が小さい…みたいなときには "(己のパート)に(欲しい音)の返しをもっとください" みたいな感じで環境を整えます。逆もしかりです。 ギターの人はこの時に己のパートのところに マーシャル JC みたいに自分の使ってるアンプの名前で言えるとかっこいいです。 リハはセット図と一緒にやることが多いんですが、曲の雰囲気をPAさんに伝えることが大事です。全曲リハでやれるわけではないからです。 なので、 歌モノなのでボーカルを少し大きめで とか 勢い重視です だとかなんでもいいから曲の雰囲気を伝えてると外に出る音がよりよいものになるかもしれません。 リハの流れ的にはライブハウスにも寄りますが

何かやる曲を少し合わせる→バランスを合わせるようにアンプの音量なり返しの音量なりを調節する

の繰り返しかなと思います。このとき、エフェクターを使う人はオンオフで音量が変ることが多々あるので注意して、ライブで使う全部の音色の音量がちょうどよくなるように調節したいです。

調節が終わったら「本番もよろしくお願いします」と、PAさんに挨拶して終わりです。

ということで、PAさん怖いですがリハの時にやるこということやっとかないと後々お客さんも自分も嬉しくないので勇気を出して色々言ってみましょう。ほんでおどおどしてるより礼儀よくハキハキしてるほうがPAさんからしても心象いいですし堂々としましょう。僕も頑張ります。


Featured Posts
Recent Posts
Archive
Search By Tags
No tags yet.
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page